ValueSSL クイックSSLプレミアム ValueSSL

年末年始休業のお知らせ

お客さま各位

2010年12月2日

平素はZERONETをご利用頂き誠にありがとうございます。

当社の年末年始の休業につきましてご案内させて頂きます。
休業期間中はお客様には誠にご迷惑をおかけ致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。

■年末年始の休業日 

2010年12月29日(水曜日)~ 2011年01月04日(火曜日) 

■休業期間中のSSL証明書のお申込みは、通常どおりご利用いただけます。
クイック発行のSSLサーバー証明書は、最短5分で発行できます。
企業認証のあるSSLサーバー証明書は、通常よりも認証作業が遅れる場合がございます。

■休業期間中のお問合せなどのメールは
2011年1月5日(水曜日)より順次ご返信いたします。

■休業期間中は銀行振込によるご入金確認ができません。
休業期間中にお支払期限が到来するお客さまは、休業期間の前営業日までにお振込を頂きますようにお願い致します。
あるいは、事前に弊社まで振込予定日をご連絡下さい。

なお、クレジットカード決済をご利用のお客さまにつきましては、休業期間中もクレジットカード決済によるお支払が可能でございます。

大変ご不便をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

ジオトラストSSLサーバー証明書のAndroidスマートフォン対応につきまして

お客様各位

2010年7月23日以降発行分より、ジオトラスト社のルート証明書が1024bitから2048bitに移行しました。これに伴い、ルート証明書が「Equifax Secure Certificate Authority」から「Geotrsut Global CA」に変更となりました。
OS Android搭載のスマートフォンでAndroid 2.2 よりも古いバージョンでは、新しいルート証明書「Geotrsut Global CA」を搭載していません。このためAndroid 2.2 よりも古いバージョンのスマートフォンでSSL通信をした場合には、エラーの警告が出ます。
※Android 2.2 以降のバージョンでも機種によりましては、「Geotrsut Global CA」を搭載していないものもあります。

ジオトラスト社ではこれに対応するため、Android の古いバージョンが搭載している旧ルート証明書「Equifax Secure CA」から認証されたクロスルート証明書を提供しています。クロスルート証明書をインストールすることにより、「Equifax Secure Certificate Authority」と「Geotrsut Global CA」のどちらかを搭載していればSSL暗号化通信ができます。

対象プロダクト:
ジオトラスト クイックSSLプレミアム(Geotrust QuickSSLPremium)
ジオトラスト トゥルービジネスID(Geotrust TrueBusinessID)

以下のマニュアルを参照にして、クロスルート証明書を設定して下さい。
ジオトラストトゥルービジネスID クロスルート設定手順(For Android)

ジオトラストクイックSSLプレミアム クロスルート設定手順(For Android)

参考資料:米国ジオトラスト社 サポートページ
https://knowledge.geotrust.com/support/knowledge-base/index?page=content&id=SO15597

ベリサイン トラストシールサービスのお知らせ

お客様 各位

日頃はValueSSLをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
本メールはValueSSLに会員登録をされている方の
会員メールアドレス宛てに送付致しております。

ベリサイン サーバIDをご利用のお客様にトラストシールにつきまして
下記のとおりご案内申し上げます。

■概要■

1. 新機能トラストシールサービス開始のお知らせ
2. マルウェアスキャンにつきまして
3. シールインサーチにつきまして
4. トラストシールサービスの有効・無効の設定方法

————————————-
1. 新機能トラストシールサービス開始のお知らせ
————————————-

米国ベリサイン社はベリサイン サーバID証明書に
トラストシールサービスの無料提供を開始いたしました。

[トラストシールサービスとは]

・ベリサイン社が貴社のウェブサイトを毎日スキャンして
 マルウェアが潜んでいないか検証するサービスです。

・マルウェアスキャンに合格すると、ベリサインのサイトシールが
 セキュアドシールからトラストシールに変わります。
 トラストシールをクリックすると「マルウェアスキャンに合格した
 安全なサイト」であることが表示されます。

・マルウェアスキャンに合格すると検索エンジン上の検索結果の中で、
 ウェブサイトへのリンクの横にベリサインシールを表示します。

[対象製品]

セキュア・サーバID
グローバル・サーバID
セキュア・サーバID EV
グローバル・サーバID EV

[適用開始日]

(1) 2010年10月11日以降に申請のサーバID

2010年10月11日以降に新規(または更新)の申請分につきましては、
証明書の発行完了後24時間以内にトラストシールサービスが適用されます。

トラストシールサービスの適用に際してまして、
申請責任者メールアドレス宛てにベリサイン社より以下のメールが届きます。

■Your VeriSign Trust Seal is available for you to put on your site」
上記のメールはマルウェアスキャンに合格したことをお知らせするメールです。

■URGENT- Your VeriSign Trust Seal has been turned off」
上記のメールはマルウェアスキャンに合格しなかったことをお知らせするメール
です。

(2) 2010年8月1日~10月10日に申請のサーバID

2010年11月19日よりトラストシールサービスの適用を順次開始致します。

トラストシールサービスの適用に際してまして、
申請責任者メールアドレス宛てにベリサイン社より以下のメールが届きます。

■Your VeriSign Trust Seal is available for you to put on your site
上記のメールはマルウェアスキャンに合格したことをお知らせするメールです。

■URGENT- Your VeriSign Trust Seal has been turned off
上記のメールはマルウェアスキャンに合格しなかったことをお知らせするメール
です。

(3) 2010年8月1日より前に申請のサーバID

2010年11月19日よりトラストシールサービスの適用を順次開始致します。
メールの通知はございません。

————————————-
2. マルウェアスキャンにつきまして
————————————-

[マルウェアとは]

ウイルス、ワーム、トロイの木馬を含む悪質なコードの総称です。有害なマル
ウェアは普及している通信ツールを使用して拡散するか、システムの既存の脆弱
性を悪用して、密かに侵入を試みます。
近年では「ガンブラー」によるPCからの個人情報の盗み取り、ウェブサイトの改
ざんなどの被害が急増しています。

[マルウェアスキャンについて]

ベリサイン社による貴社ウェブサイトのマルウェアスキャンサービスは毎日1回
実施されます。
ドメインのトップページからリンクされているサブページも含め最大800ページ
までマルウェアスキャンの対象となります。
ただし、マルウェアが検出された場合は、800ページを超えて更にスキャンします。

————————————-
3. シールインサーチにつきまして
————————————-

[シールインサーチとは]

検索エンジン(Google、Bing、Yahoo)の検索結果画面に ベリサイントラストシー
ル(VeriSign Trust Seal) を表示するサービスです。
※Yahooは現在英語サイトのみ対応。日本語サイトは未対応。

[シールインサーチの効果]

Googleなどの検索結果の中で、貴社のウェブサイトへのリンクの横にベリサイン
シールを表示することは、競合他社より貴社のウェブサイトを目立たせ、クリッ
クレートの向上や、ウェブサイトへの訪問数のアップに繋がります。

[シールインサーチ対応ブラウザ]

以下のプラグインがインストールされている「Internet Explore」「Firefox」
に対応しています。

•AVG社 AVG LinkScanner
•LinkScannerがバンドルされている AVG Anti-Virus (無償版、有償版どちらでも)

————————————-
4. トラストシールサービスの有効・無効の設定方法
————————————-

トラストシールサービス(マルウェアスキャン、シールインサーチ)は、
お客様で有効・無効の設定ができます。

ベリサイン社のユーザポータルにログインしてトラストシールサービスの設定を
変更して下さい。
トラストシールサービスの設定変更の手順は下記のマニュアルをご参照下さい。
http://valuessl.net/support/userportal/verisign/trustseal.php

下記のトラストシールサービスについてよくあるご質問もご参照下さい。
http://valuessl.net/faq/?cat=37

2010年12月9日システムメンテナンスのお知らせ

お客様各位

日頃はValueSSLをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
ValueSSLではジオトラスト社RapidSSL事業部のルート証明書仕様変更に伴いまして、下記のとおりシステムメンテナンスを実施いたします

■メンテナンス日時 

(日本時間)
2010年12月9日(木曜日)午前0時 より 12月10日(金曜日)午後11時59分まで
2010年12月10日(金曜日)午前0時 より 12月10日(金曜日)午後3時00分まで

■メンテナンスの影響

 ・弊社ウェブサイトからのお申込みができません。
 ・会員ページへのアクセスができません。

大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解賜わりますようお願いいたします。

RapidSSL ルート証明書変更のお知らせ

2010年12月10日

お客様各位

ジオトラスト社RapidSSL事業部のルート証明書2048bitへの仕様変更が完了致しました。
つきましては、2010年12月10日以降に発行分のRapidSSL証明書は階層構造が3階層になり、サーバ証明書と中間CA証明書のインストールが必要となりました。
また、お申込み時に貼付いただくCSRの鍵長は2048bit以上でお願いいたします。

2010年11月18日

お客様各位

ジオトラスト社RapidSSL事業部のルート証明書2048bitへの仕様変更につきまして下記のとおりスケジュールをご連絡申し上げます。

■ジオトラスト社RapidSSL事業部 仕様変更予定日時

2010年12月9日(木曜日)午後8時(米国EST)
※日本時間 12月10日(金曜日)午前10時
※上記の予定日時は変更となる場合がございます。

■対象製品

RapidSSL
RapidSSLプラス
RapidSSLワイルドカード

■仕様変更後の注意点

証明書の階層構造が現在の2階層から3階層に変更となります。
これに伴いまして、サーバ証明書と中間CA証明書のインストールが必要となります。
また、お客様側でご用意いただくCSRは鍵長2048bit以上で作成頂きますようにお願い致します。

■現在ご利用中のサーバ証明書

仕様変更より前に発行されたRSA1,024bitのルート証明書を利用した対象となるジオトラスト社RapidSSL事業部のSSLサーバ証明書は、原則として有効期限を迎えるまでご利用いただくことが可能です。
ただし、各証明書の有効期限に対して十分な安全性を満たしていないとジオトラスト社が判断した場合には、証明書の再発行(再取得)により十分な鍵長へ変更いただくよう、ご案内を差し上げる場合がございます。