ValueSSL クイックSSLプレミアム ValueSSL

年末年始(2024年12月28日~2025年1月5日)休業のお知らせ

お客さま各位

ZERONET株式会社
2024年12月03日

当社の年末年始の休業につきましてご案内させて頂きます。
休業期間中はお客様には誠にご迷惑をおかけ致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。

■年末年始の休業日
2024年12月28日(土曜日)~2025年01月05日(日曜日)
※01月06日より通常営業

■休業期間もSSL証明書は通常どおりご注文(申請)いただけますが、認証作業が遅れます。
クイック発行のSSLサーバー証明書は、最短5分で発行できます。
企業認証のあるSSLサーバー証明書は、認証局の年末年始休業のため認証作業が遅れます。

■休業期間中のお問合せなどのメールは
2025年01月06日より順次ご返信いたします。

■休業期間中は銀行振込によるご入金確認ができません。
弊社休業期間中にお支払期限が到来するお客さまは、弊社休業期間終了日の翌営業日までにお振込を頂きますようにお願い致します。
あるいは、事前に弊社まで振込予定日をご連絡下さい。
なお、クレジットカード決済をご利用のお客さまにつきましては、弊社休業期間中もクレジットカード決済によるお支払が可能でございます。

大変ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

EdgeブラウザでPDFファイルの日本語が表示されない、文字化けする

お客様 各位
2024年11月22日
ZERONET株式会社

平素はValueSSLをご利用いただき、誠にありがとうございます。

11月18日頃より弊社サイト提供のPDFファイルがMicrosoft Edge ではレンダリングが破損するとの
ご連絡を頂いておりますが、本件はMicrosoft Edge 既知の問題として
バージョン 131.0.2903.48 以降では、一部のテキストが表示されず、日本語フォントを含む特定の PDF ファイルを表示するとレンダリングが破損します。
との案内が以下のウェブサイトにございます。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/deployedge/microsoft-edge-known-issues?tabs=Open

この問題は、新しい Adobe Acrobat 搭載の組み込み PDF リーダーでは発生しません。
エンタープライズ管理者は、 NewPDFReaderEnabled ポリシーを有効にすることで、この問題を回避できます。

各ユーザーは、 Microsoft Edgeを起動して
ブラウザのアドレス欄に edge://flags/#edge-new-pdf-viewer と入力し、設定ページが表示されましたら [新しい PDF ビューアー] (New PDF Viewer)を有効にしてEdgeを再起動することでこの問題を回避することもできます。

またGoogle ChromeではPDFファイルは正常に表示されますので、Edgeで問題が解決しない場合はChromeをご利用下さい。

(続報)WHOISベースのEメールによるドメイン名の利用権確認(DCV)方式終了の可能性について

お客様 各位

2024年10月26日
ZERONET株式会社

(最終)WHOISベースのEメールによるドメイン名の利用権確認(DCV)方式終了スケジュールのご連絡もご参照下さい。


平素はValueSSLをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2024年 9月25日にご案内いたしました、
件名:「WHOISベースのEメールによるドメイン名の利用権確認(DCV)方式終了の可能性について」
に関する最新情報をご案内申し上げます。

CA/Browser Forumの改定ルールとして、WHOISベースのEメールによる
ドメイン検証方式の利用終了案が検討されておりますが、10月25日現在、
改定ルール適用開始を最短2025年1月15日として検討が継続しております。

本件に関してルール改定の情報及び日程が正式に決まりましたら改めてご案内を
いたします。

WHOISベースのEメールによるドメイン名の利用権確認(DCV)方式終了の可能性について

お客様 各位

2024年10月26日
ZERONET株式会社


2024年10月26日(続報)WHOISベースのEメールによるドメイン名の利用権確認(DCV)方式終了の可能性について

もご参照下さい。


2024年09月25日
ZERONET株式会社

平素はValueSSLをご利用いただき、誠にありがとうございます。

本件はデジサート製品、Sectigo(コモド)製品を含むすべてのSSLサーバ証明書発行時の
ドメイン名の利用権確認方式(DCV)についての検証方式の変更の可能性に関するお知らせでございます。

ドメイン名の利用権確認方式(DCV)について
「ファイル認証」「DNS認証」をご利用の場合は本件の影響はございません。

「メール認証」をご利用の場合で承認メールの宛先にWHOISベースのEメールを
ご利用頂いている場合は影響がございますので本メールを最後までお読み下さいますようお願い致します。

本件はすでに発行済のSSLサーバ証明書につきましては影響はございません。

■本件の背景

現在CA/Browser ForumにおいてGoogle社が ドメイン名の利用権確認方式(DCV)について、
WHOISベースのEメールによるドメイン検証方式の利用終了案作成、当該Forum内で承認プロセスの投票を準備しております。

こちらは、脆弱性を指摘する記事が公開されており、最短で2024年11月1日以降、
CA/Browser Forumの改定ルールとして、すべての認証局において当該方式の利用を
禁止する可能性がございます。当該方式を使った既発行済みの証明書へは影響ございません。

ドメイン名の利用権確認(DCV)に「WHOISベースのEメールによるドメイン検証方式」を利用されている場合は
今後も円滑な証明書発行を実施する上ではドメイン検証方式の変更が必要となります。

他の検証方式への移行を期日までにご検討、実施くださいますようよろしくお願いいたします。
詳細につき、下記に記載の内容をご確認いただきたくお願いいたします。

(1) 影響を受けるドメイン検証方式
 証明書を発行する際に実施しておりますドメイン名の利用権確認
(DCV、Domain Control Validation)において、WHOISベースのEメールによる
検証方式が影響を受ける見込みです。

WHOISベースのEメール検証

https://docs.digicert.com/ja/certcentral/manage-certificates/dv-certificate-enrollment/
domain-control-validation–dcv–methods.html#idp682630

本方式については、以下のURLで公開されております研究者のレポートにおいて脆弱性が指摘されております。

記事リンク(英文)

https://arstechnica.com/security/2024/09/rogue-whois-server-gives-researcher-superpowers
-no-one-should-ever-have/

現在、CA/Browser Forumでは、Google社が当該方式の利用を禁止するルール改定案を
作成、最短で2024年11月 1日より当該方式の利用を禁止する案になっており、
近日中に承認投票プロセスに進む見込みです。デジサート社は、現段階では本改定案については、
賛成をしない方針でおりますが、承認される場合、最短で上記のとおり2024年11月 1日より、
すべての認証局において当該方式が利用できなくなる可能性がございます。

(2) お客様にご対応いただきたいこと
デジサート社は、当該改定案が承認される見込みであると考えておりますので、
お客様におかれましては、円滑な証明書の発行を実現するために「ドメイン名の
利用権確認 (DCV) においてWHOISベースのEメールによる検証方式」から、
他の方式に変更をいただくようお願いいたします。

本変更は2024年11月1日またはそれ以降に適用する可能性がございますこと、
ご留意いただきたく、当該日までに変更を適用できるようご準備、適用をお願いいたします。

なお、禁止されない見込みである、Eメールを利用したその他のドメイン検証方式には、
以下のようなものもございますので、併せてご確認ください。

構築されたEメール検証(admin、administrator、webmaster、hostmaster および
postmaster の5つのエイリアス宛)

https://docs.digicert.com/ja/certcentral/manage-certificates/dv-certificate-enrollment/domain-control-validation–dcv–methods.html#idp697990

DNS TXT連絡先へのEメールDCV方式
https://docs.digicert.com/ja/certcentral/manage-certificates/dv-certificate-enrollment/
domain-control-validation–dcv–methods.html#dns-txt連絡先へのeメールdcv方式-401193

本件に関するKnowlege Baseの記事を以下にご用意しております。
End of Life for WHOIS based email DCV method(英語のみ)

https://knowledge.digicert.com/alerts/end-of-life-for-whois-based-email-dcv-method

本件につきましてご不明な点がございましたら弊社サポートまでお問合せ下さい。

【メンテ】2024年8月31日-2024年9月1日システムメンテナンスのお知らせ

お客様各位
                         2024年08月08日
                         ZERONET株式会社

本メンテナンスは予定時刻より早く終了しました。
終了日時:2024年9月01日(日曜日) 午後06時00分


■システムメンテナンスのお知らせ

下記の日程で弊社システムメンテナンスを実施いたします。

開始日時:2024年8月31日(土曜日) 午後11時00分
終了日時:2024年9月01日(日曜日) 午後11時00分

メンテナンス中は弊社のウェブサイトにアクセスできなくなりますのでご注意下さい。

お客様にはご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。