ValueSSL クイックSSLプレミアム ValueSSL

ゴールデンウィーク期間中休業のお知らせ

お客さま各位

2011年4月12日

平素はZERONETをご利用頂き誠にありがとうございます。

当社のゴールデンウィーク期間中の休業につきましてご案内させて頂きます。
ゴールデンウィーク期間中お客様には誠にご迷惑をおかけ致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。

■ゴールデンウィーク期間中の休業日 

2011年04月29日(金曜日)~ 2011年05月08日(日曜日) 

■休業期間中のSSL証明書のお申込みは、通常どおりご利用いただけます。

クイック発行のSSLサーバー証明書は、ゴールデンウィーク期間中も最短5分で発行できます。
企業認証のあるSSLサーバー証明書は、通常よりも認証作業が遅れる場合がございます。

※例年ゴールデンウィーク中と、その前後の週はベリサイン、ジオトラスト、ソート各社の認証作業も遅延いたします。

■休業期間中のお問合せなどのメールは

2011年05月11日(月曜日)より順次ご返信いたします。

■休業期間中は銀行振込によるご入金確認ができません。

弊社休業期間中にお支払期限が到来するお客さまは、お支払いは休業日明けとなりましても問題ございません。
あるいは、事前に弊社まで振込予定日をご連絡下さい。

なお、クレジットカード決済をご利用のお客さまにつきましては、休業期間中もクレジットカード決済によるお支払が可能でございます。

大変ご不便をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

ベリサイン認証プロセス一部変更のお知らせ

お客様各位

2011年4月6日

米国ベリサイン社ではSSLサーバ証明書の発行に際して、申請企業(組織、団体)の実在性を認証いたしますが、2011年4月よりこれらの認証プロセスに一部変更がございました。

(1) 登記簿謄本の原本郵送

従来はメールまたはFAXによる提出でございましたが、今後はベリサイン(オーストラリア支部)へ国際郵便で原本を郵送する必要がございます。

※弊社では登記簿謄本の無料取得代行、国際郵便での無料郵送手配を行っております。
これらに関してお客様にお手間をかけることはございませんが、証明書の発行が従来よりも10日ほど遅くなります。

※申請組織名がD&Bデータベースに登録されている英文組織名との完全一致する場合は、登記簿謄本の提出は必要ありません。

(2) 申請組織名はD&Bデータベースに登録されている英文組織名との完全一致することを強く推奨いたします。

申請組織名はD&Bデータベースに登録されている英文組織名との完全一致するように登録をお願いいたします。
完全一致しない場合は、ベリサイン社より申請組織名の変更を要請される、あるいは登記簿謄本の提出を要請される場合がございます。
登記簿謄本の提出要請がある場合は原本を国際郵便で送るため、証明書の発行が10日ほど遅くなります。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

ジオトラストRapidSSLプラス製品名変更のお知らせ

お客様各位

2011年4月6日

ValueSSLではジオトラストRapidSSL製品につきまして、従来は以下のような製品名にて表記しておりました。

■製品名: RapidSSLプラス (再発行保険つき)

弊社ではの2008年11月まで再発行保険なし(オプション)のRapidSSL製品の取扱いがございましたため、こちらの製品と区別するために再発行保険つきの製品をRapidSSLプラスの製品名で表記しておりました。
2011年3月をもちまして、弊社における再発行保険なし(オプション)製品をご利用中のお客さまがすべて無くなりましたことをもちまして、弊社では2011年4月6日よりウェブサイトでの表記を以下のように変更いたします。

(旧)製品名:RapidSSLプラス
(新)製品名:RapidSSL

■注意点
※「プラス」の文字がなくなります。
※現在弊社にてRapidSSL製品をご利用中のお客様はすべて再発行保険がついております。
※製品名の表記上の変更のみで、製品仕様は従来とまったく同じです。

何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

Comodo[コモド]不正なデジタル証明書を発行

Comodo[コモド] (信頼されたルート証明機関ストアに含まれる証明機関) が発行した 9 つの不正なデジタル証明書を確認されました。Comodo は、その身元を十分に確認せずに、あるサードパーティの代わりに 9 つの証明書に署名したとのことです。これらの証明書は、Internet Explorer のユーザーなど、すべての Web ブラウザーのユーザーに対するコンテンツのなりすまし、フィッシング攻撃の実行または中間者攻撃に悪用される可能性があります。

これらの証明書は次の Web プロパティに影響します。

login.live.com
mail.google.com
www.google.com
login.yahoo.com (証明書 3 つ)
login.skype.com
addons.mozilla.org
“Global Trustee”

すでにComodo はこれらの証明書を失効させており、これらの証明書は Comodo の現在の証明書失効リスト (CRL) に表示されています。さらに、オンライン証明書状態プロトコル (OCSP) を有効にしているブラウザーは、対話的にこれらの証明書を確認し、使用されないようにブロックします。

マイクロソフトユーザーはこの問題の解決を支援するための更新プログラムをインストールしなければなりませんが、大多数のお客様は自動更新を有効にしており、この更新プログラムが自動的にダウンロードおよびインストールされるため、この更新プログラムをインストールするにあたり、特別な操作は必要ありません。この更新プログラムを手動でインストールする方法は、下記のマイクロソフト社のページをご参照下さい。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2524375

東北地方太平洋沖地震による影響について

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまに
謹んでお見舞い申しあげます。

弊社では幸いにも今回の地震による影響はございませんでした。
弊社ではすべての業務を通常どおり行っております。

弊社サービスをご利用中のお客様におかれましては、
今回の地震の影響によりまして
お振込等に支障がある場合は支払期限の延長に対応致します。
また、サーバ機器の不具合等の発生による「証明書の無料再発行」
などにも対応いたしております。

他にも何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談下さい。

==================================
ZERONET株式会社 ValueSSL事業部
[営業時間] 平日9:00-17:00 (土日祝休業)
[電話番号] 0598-58-0840
[FAX番号] 0598-58-4123
ご連絡の際には 「コモンネーム・ドメイン名」をご用意ください 。
==================================