ValueSSL クイックSSLプレミアム ValueSSL

SSLサーバー証明書申請のWHOIS情報のGDPR(EU一般データ保護規則)の影響について

お客様各位
2018年9月19日 追記

ZERONET株式会社

現時点でのSSL証明書申請時のWHOIS情報の連絡先メールアドレスに承認メールの送信状況は以下のとおりです。
今後ドメイン登録機関のプライバシーポリシーの変更等により状況が変化する場合がありますのでご注意ください。

.co.jpなど
末尾が.jpのドメイン
左記の拡張子のドメインはWHOIS情報の連絡先メールアドレス宛に承認メールを送信できます。
× .info
.biz
.name
.site
左記の拡張子のドメインはWHOIS情報の連絡先メールアドレス宛に承認メールを送信できません。
.com
.net
.org
左記の拡張子のドメインは、ドメイン登録機関(レジストラ)によりWHOIS情報の連絡先メールアドレス宛に承認メールを送信できる場合と、できない場合があります。
登録機関がnetworksolutions, Enom, Tucowsの場合は送信できないことが多いようです。
登録機関がベリサイン, お名前.comの場合は送信できることが多いようです。
上記以外 ドメイン登録機関によりWHOIS情報の連絡先メールアドレス宛に承認メールを送信できる場合と、できない場合があります。


お客様各位
2018年8月13日 追記

ZERONET株式会社

下記の拡張子のドメインはWHOIS情報の連絡先メールアドレス宛に承認メールを送信することができません。
.info
.biz

上記の拡張子以外のドメインにつきましてはドメイン登録機関のポリシーによりまして、承認メールをWHOIS情報の連絡先メールアドレス宛に送信できない場合があります。


お客様各位
2018年6月1日

ZERONET株式会社

GDPR(General Data Protection Regulation:EU一般データ保護規則)が2018年5月25日より施行されました。
GDPR(EU一般データ保護規則)の詳細はWikipedia等をご参照下さい。
GDPR(EU一般データ保護規則)-Wikipedia

GDPR(EU一般データ保護規則)の施行に伴い、SSLサーバー証明書の申請時のドメイン使用確認のための承認メールの宛先としてWHOIS情報のメールアドレスが選択できないなどの影響がございます。
従来通りadmin、administrator、hostmaster、postmaster、webmaster等の一般的な申請ドメインのメールアドレスにはメール送信を行うことができます。

以下は従来どおり送信可能です。
admin@申請ドメイン名
administrator@申請ドメイン名
hostmaster@申請ドメイン名
postmaster@申請ドメイン名
webmaster@申請ドメイン名

GDPR適用開始後、WHOIS情報のメールアドレスについては以下の影響があります。
・一部のドメインではドメインのWhois情報のメールアドレスが表示できない。
・一部のドメインではWhois情報のメールアドレスへ承認メールを送信できない。
・一部のドメインでは承認メールの送信までに時間かかる。

つきましては、ドメイン使用確認のメール認証では、admin、administrator、hostmaster、postmaster、webmaster等の一般的な申請ドメインのメールアドレスを選択いただくことを強く推奨いたします。
また、ファイル認証が可能な場合はファイル認証をご選択いただくことを推奨いたします。

お客様には大変ご不便をおかけして恐縮ですが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【申込再開】2018年05月25日 RapidSSL、RapidSSLワイルドカード、クイックSSLプレミアム申込再開のお知らせ

お客様 各位
               2018年05月25日 ZERONET株式会社

下記の対象製品につきまして、認証局システムにおいて障害が発生しておりましたが、
復旧しましたのでご報告申し上げます。

■障害発生日時
2018年05月25日 午前9時55分~午前11時00分

■対象製品
RapidSSL
RapidSSL ワイルドカード
クイックSSLプレミアム

大変ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。

【申込休止】2018年5月25日RapidSSL、RapidSSLワイルドカード、クイックSSLプレミアム申込一時休止のお知らせ

お客様各位

2018年05月25日 ZERONET株式会社
下記の対象製品につきまして、認証局の申請プロセスにシステム障害が発生のためお申込みを一時休止いたします。

■休止日時
2018年05月25日 午前9時55~

■対象製品
RapidSSL
RapidSSL ワイルドカード
クイックSSLプレミアム

大変ご不便をおかけして申し訳ございません。
障害が復旧次第お申込みを再開いたしますのでいましばらくお待ち下さい。

【障害】2018年05月24日RapidSSL、RapidSSLワイルドカード、クイックSSLプレミアム発行遅延のお知らせ

2018年05月24日 ZERONET株式会社

下記の対象製品につきまして、2018年05月24日午前7時10分よりSSL証明書の発行手続きに遅延が生じております。
本障害は5月25日午前1時頃に復旧しました。
■対象製品
RapidSSL
RapidSSL ワイルドカード
クイックSSLプレミアム

■障害内容
申請の受付から承認メール送信までのプロセスは通常どおりでございますが、
メール承認完了後、あるいはファイル認証完了後のSSL証明書の自動発行処理が遅延しております。
SSL証明書の発行までに12時間~24時間ほどお時間がかかる見込みです。

復旧までしばらくお時間がかかる見込みでございます。
大変ご不便をおかけして恐縮ではございますが、ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。

【申込再開】2018年05月14日 RapidSSL、RapidSSLワイルドカード、クイックSSLプレミアム申込再開のお知らせ

お客様 各位
               2018年05月14日 ZERONET株式会社

下記の対象製品につきまして、認証局システムにおいて障害が発生しておりましたが、
復旧しましたのでご報告申し上げます。

■障害発生日時
2018年05月14日 午前9時55分~午前11時10分

■対象製品
RapidSSL
RapidSSL ワイルドカード
クイックSSLプレミアム

大変ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。