ValueSSL クイックSSLプレミアム ValueSSL

デジサート社古いルート証明書の Mozilla社およびGoogle社Root CAストアからの削除について

お客さま各位

ZERONET株式会社
2025年04月16日

平素はValueSSLをご利用頂きありがとうございます。

2026年4月15日にデジサート社のTLS/SSLサーバー証明書用の古いルート証明書( G1 Root CA )が Mozilla社およびGoogle社Root CAストアから削除される予定です。
すでにデジサート社では本件に備えて2023年3月に標準の階層構造(証明書チェーン)を変更して対応済でございます。

SSLサーバ証明書の申請時または再発行時に「階層構造の選択」におきまして
[1]標準(デフォルト選択)または[4][5]を選択された場合は本件の影響はまったくございません。

弊社におきましてお客様の99.5%は[1]標準(デフォルト選択)にてTLS/SSLサーバー証明書を発行しております。
ほとんどのお客様は本件の影響はございませんのでご安心下さい。

しかしながら[1][4][5]以外の階層構造を選択されたTLS/SSLサーバー証明書につきましては本件の影響がございます。
[1][4][5]以外の階層構造を選択されたお客様は以下の内容をご確認いただけますようお願い申し上げます。
また本件の影響がある該当の申請につきましては個別に弊社よりメールにてご案内いたします。

─────────────────────────────────────
■信頼するRoot CAから削除されるCAと実施時期について
─────────────────────────────────────
Mozilla社およびGoogle社のRoot CA ポリシーでは、TLS/SSLサーバー証明書用の
Root CAについて、 CAの作成後10年を経過したものが順次削除(Distrust)の対象と
なります。2026年に削除(Distrust)の対象となるデジサート社のRoot CAは、以下に示す
(デジサート社で「G1 Root CA」と呼ばれる)ものです。

 • DigiCert Global Root CA
 • DigiCert Assured ID Root CA
 • DigiCert High Assurance EV Root CA

この変更は2026年 4月15日に実施される予定です。当該日以降はMozilla社およびG
oogle社の製品においてはこれらのRoot CAから発行されるTLS/SSLサーバー証明書は
信頼されなくなります。

———————————————–
■デジサート社の対応につきまして
———————————————–
現在TLS証明書は最大397日有効な証明書が発行可能ですが、本件に伴い、
デジサート社は上記に記載したRoot CAから発行するTLS/SSLサーバー証明書については、
有効期間を2026年 4月15日を超えないように、有効期間を短縮して発行いたします。

以上

2025年ゴールデンウィーク休業のお知らせ

お客さま各位

ZERONET株式会社
2025年04月04日

2025年弊社ゴールデンウィークの休業につきましてお知らせいたします。
休業期間中はお客様には誠にご迷惑をおかけ致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。

■ゴールデンウィークの休業日
2025年04月26日(土曜日)~2025年5月6日(火曜日)

■休業期間中のSSL証明書は通常どおりご注文いただけますが、認証作業が遅れます。
クイック発行のSSLサーバー証明書は、お客様にて承認手続きが完了しましたら最短5分で発行できます。
企業認証のあるSSLサーバー証明書は、認証局の電話確認等の窓口が休業のため認証作業が遅れます。

■休業期間中のお問合せなどのメールは
2025年5月7日(水曜日)より順次ご返信いたします。

■休業期間中は銀行振込によるご入金確認ができません。
弊社休業期間中にお支払期限が到来するお客さまは、弊社休業期間終了日の翌営業日までにお振込を頂きますようにお願い致します。
あるいは、事前に弊社まで振込予定日をご連絡下さい。
なお、クレジットカード決済をご利用のお客さまにつきましては、弊社休業期間中もクレジットカード決済によるお支払が可能でございます。

ZERONET(株) 代表取締役社長交代ならびに本社移転のお知らせ

関係者各位

2025年3月20日 
ZERONET株式会社

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

このたびZERONET株式会社は下記の通り代表取締役社長の交代が内定いたしましたことをお知らせ申し上げます。

新・代表取締役社長 花岡 沙織(2025年4月1日就任)
旧・代表取締役社長 稲垣 より子(2025年3月31日退任)

また 本社を下記にのとおり移転することになりましたので併せてご案内申し上げます。

新住所 (営業開始日 2025年4月1日)
ZERONET所在地
ZERONETphone
ZERONETFax

 

今後とも、より一層精進して参りますのでご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

  

【メンテ】2025年04月01日システムメンテナンスのお知らせ

お客様各位
                         2025年03月11日
                         ZERONET株式会社

■システムメンテナンスのお知らせ

下記の日程で弊社システムメンテナンスを実施いたします。

日時:2025年04月01日(火曜日) 午前00時00分~午前04時00分(4時間)

メンテナンス中は弊社のウェブサイトにアクセスできなくなりますのでご注意下さい。

お客様にはご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2025年3月 3Dセキュア認証(本人認証) 義務化のお知らせ

お客様 各位

2025年3月1日 ZERONET株式会社

「クレジットカード・セキュリティガイドライン」(経済産業省)により、3Dセキュア2.0(EMV 3-Dセキュア)の導入が、2025年3月末を目処に義務化されます。

3Dセキュアとは、オンライン上での決済時においてクレジットカードの不正利用防止効果を高めるために、国際クレジットカード主要5ブランドが推進しているセキュリティ規格のことで、総称して「本人認証サービス」とも呼ばれています。
3Dセキュアを導入することで、クレジットカード決済時に各カード会社による本人認証パスワード入力画面が表示され、カード会員のみが知りうるパスワードやワンタイムパスワード等を入力することで決済完了となります。

3Dセキュア2.0の導入によりクレジットカード会社によって決済時の流れが変わってきます。

不正利用の危険度が「低い」と判断された場合は、本人認証画面が表示されずに決済完了となります。
不正利用の危険度が「高い」と判断された場合は、パスワード・ワンタイムパスワード等の入力が必要になります。

「3Dセキュア2.0」のご利用には、各カード会社への申し込みが必要です。
本人認証の方法や、表示される本人認証画面は、各カード会社によって異なります。詳細は各カード会社にご確認ください。

なおValueSSSLでは「3Dセキュア非対応」のクレジットカード決済も2025年3月末までご利用頂けますが、
2025年4月以降は「3Dセキュア非対応」のクレジットカード決済はご利用いただけませんのでご注意下さい。