ValueSSL クイックSSLプレミアム ValueSSL

2012年4月1日システムメンテナンスのお知らせ

お客様各位

2012年03月25日

日頃はValueSSLをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
下記の通りシステムメンテナンスを実施いたします。

■システムメンテナンス日時

2012年04月01日(日曜日) 午前0:00より
2012年04月02日(月曜日) 午前06:00まで

■メンテナンスの影響

 ・弊社ウェブサイトからのお申込みができません。
 ・会員ページへのアクセスができません。

大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解賜わりますようお願いいたします。

Geotrust社から送信されるメールが2012年4月1日より英語になります。

お客さま各位

2012年03月25日

システム変更のため、2012年4月01日よりGeotrust社SSLサーバ証明書の申請責任者に送付される「受付完了メール」「発行完了メール」が英語になります。また、クイック発行の場合にドメイン管理者に送付される承認要請メールも英語になります。

なお、弊社から会員様に送付する「受付完了メール」「発行完了メール」「支払案内メール」は従来どおり日本語のままで何も変更はありません。

■クイックSSLプレミアム の場合のメール例

受付完了のメール
申請責任者メールアドレス宛て 
件名「QuickSSL Premium Order received for Domain www.yourdomain.co.jp」(英語)
会員のメールアドレス宛て
件名「受付完了[9999999]www.yourdomain.co.jp QuickSSL Premium」(日本語)
※従来と同じ
発行完了のメール
申請責任者メールアドレス宛て 
件名「www.yourdomain.co.jp QuickSSL Premium Order:9999999 Complete」(英語)
会員のメールアドレス宛て
件名「発行完了[9999999]www.yourdomain.co.jp QuickSSL Premium」(日本語)
※従来と同じ
承認要請のメール
ドメイン管理者メールアドレス宛て 
件名「QuickSSL Premium Approval」(英語)
支払案内のメール
会員のメールアドレス宛て 
件名「支払案内[9999999]www.yourdomain.co.jp QuickSSL Premium」(日本語)
※従来と同じ

■RapidSSL の場合のメール例

受付完了のメール
申請責任者メールアドレス宛て 
件名「RapidSSL order received for Domain www.yourdomain.co.jp」(英語)
会員のメールアドレス宛て
件名「受付完了[9999999]www.yourdomain.co.jp RapidSSL」(日本語)
※従来と同じ
発行完了のメール
申請責任者メールアドレス宛て 
件名「www.yourdomain.co.jp Your RapidSSL order has been completed」(英語)
会員のメールアドレス宛て
件名「発行完了[9999999]www.yourdomain.co.jp RapidSSL」(日本語)
※従来と同じ
承認要請のメール
ドメイン管理者メールアドレス宛て 
件名「RapidSSL Certificate Request Confirmation」(英語)
支払案内のメール
会員のメールアドレス宛て 
件名「支払案内[9999999]www.yourdomain.co.jp RapidSSL」(日本語)
※従来と同じ

お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

Thawte社から送信されるメールが2012年4月1日より英語になります。

お客さま各位

2012年03月25日

システム変更のため、2012年4月01日よりThawte社SSLサーバ証明書の申請責任者に送付される「受付完了メール」「発行完了メール」が英語になります。また、クイック発行の場合にドメイン管理者に送付される承認要請メールも英語になります。

なお、弊社から会員様に送付する「受付完了メール」「発行完了メール」「支払案内メール」は従来どおり日本語のままで何も変更はありません。

■SSL123 の場合のメール例

受付完了のメール
申請責任者メールアドレス宛て 
件名「SSL123 Certificate Order Confirmation」(英語)
会員のメールアドレス宛て
件名「受付完了[9999999]www.yourdomain.co.jp SSL123」(日本語)
※従来と同じ
発行完了のメール
申請責任者メールアドレス宛て 
件名「Your SSL123 Certificate Is Approved」(英語)
会員のメールアドレス宛て
件名「発行完了[9999999]www.yourdomain.co.jp SSL123」(日本語)
※従来と同じ
承認要請のメール
ドメイン管理者メールアドレス宛て 
件名「SSL123 Certificate Approval」(英語)
支払案内のメール
会員のメールアドレス宛て 
件名「支払案内[9999999]www.yourdomain.co.jp SSL123」(日本語)
※従来と同じ

お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

Thawte社SSLサーバ証明書(SSL123)の承認要請メールアドレス(root@~)が2012年2月15日より使用できなくなりました

お客さま各位

2012年02月15日

Tahwte社認証システムの変更のため、2012年2月15日よりSSLサーバ証明書(SSL123)の従来の承認要請メールアドレスのうち、root@ドメイン名が使用できなくなりました。

■変更後の承認要請メールアドレス

コモンネームが www.yourdomain.co.jp の場合

(1) admin@yourdomain.co.jp
(2) administrator@yourdomain.co.jp
(3) hostmaster@yourdomain.co.jp
(4) webmaster@yourdomain.co.jp
(5) postmaster@yourdomain.co.jp
(6) root@yourdomain.co.jp(使用できなくなりました)
(7) ドメイン登録機関のWHOISの管理者メールアドレス・技術担当者メールアドレス

※@yourdomain.co.jpは、@www.yourdomain.co.jpでも可。

お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

RapidSSL証明書の承認要請メールアドレス(root@~)が2012年2月15日より使用できなくなりました

お客さま各位

2012年02月15日

RapidSSL認証システムの変更のため、2012年2月15日よりRapidSSL証明書(RapidSSL、RapidSSLワイルドカード)の従来の承認要請メールアドレスのうち、root@ドメイン名が使用できなくなりました。

■変更後の承認要請メールアドレス

コモンネームが www.yourdomain.co.jp の場合

(1) admin@yourdomain.co.jp
(2) administrator@yourdomain.co.jp
(3) hostmaster@yourdomain.co.jp
(4) webmaster@yourdomain.co.jp
(5) postmaster@yourdomain.co.jp
(6) root@yourdomain.co.jp(使用できなくなりました)
(7) ドメイン登録機関のWHOISの管理者メールアドレス・技術担当者メールアドレス

※@yourdomain.co.jpは、@www.yourdomain.co.jpでも可。

お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。