ValueSSL クイックSSLプレミアム ValueSSL

デジサート中間CA証明書ポリシー変更のお知らせ

お客様各位

2020年08月01日 ZERONET株式会社

■6ヶ月ごとに新しい中間CA証明書を発行します。

DigiCertは6か月ごとに中間CA証明書(ICA)のローテーションを開始します。
(6ヶ月ごとに新しい中間CA証明書を発行します)
最初の中間CA証明書(ICA)ローテーションは、GeoTrust DVとRapidSSL DVに適用され
2020年7月30日の15:00〜17:00 UTCに開始されます。

弊社の「発行完了メール」(日本語)には、最新の中間CA証明書が貼付されています。
必ず貼付されている中間CA証明書をインストールして下さい。

■以前の中間CA証明書は使用できなくなるのですか?

サーバ証明書とセットで発行された中間CA証明書は、該当のサーバ証明書の終了日まで使用できます。

■ポリシー変更の背景

DigiCert社は特定の中間CA証明書機関における証明書発行の範囲を縮小して、
業界およびCA /ブラウザフォーラムガイドラインの変更が中間CA証明書および
エンドエンティティ証明書に及ぼす影響を最小限に緩和することを目的に
6か月ごとに中間CA証明書(ICA)のローテーションを決定いたしました。

何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

2020年9月1日よりサーバ証明書の最大有効期間は398日

お客様各位

2020年08月01日 ZERONET株式会社

2020年9月1日以降に発行されるSSLサーバ証明書で、有効期間が398日を超える
証明書を無効とする旨をApple,Google,Mozillaが決定いたしました。
上記の決定に伴いましてデジサート、Sectigo(旧コモド)認証局は2020年9月1日
以降に発行する証明書は最大有効期間を398日とすることを決定いたしました。

つきましては弊社では2020年8月21日をもちまして有効期間2年のサーバ証明書の
お申込みを終了させて頂きます。

お客さまにおかれましては大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程
よろしくお願い致します。

【メンテ】2020年7月30日から2020年8月2日システムメンテナンスのお知らせ

お客様各位
                         2020年07月12日
                         ZERONET株式会社

平素はValueSSLをご利用頂きまして誠にありがとうございます。

2020年08月1日からのデジサート社手続きルールの変更に伴いまして下記のとおりシステムメンテナンスを実施いたします。
大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解賜わりますようお願いいたします。

■システムメンテナンス予定日時

2020年7月30日(木曜日)19:00 から 
2020年8月2日(日曜日)22:00 まで

※上記の日時は日本時間となっております。

■メンテナンスの影響
・弊社ウェブサイトの一部ページが表示できません。
・デジサート社(DigiCert,GeoTrust,RapidSSL,Thawte)製品の申請のお申込みができません。

申請区分「更新」等の手続きルール変更につきまして

お客様各位

2020年07月12日 ZERONET株式会社

デジサート社(DigiCert,GeoTrust,RapidSSL,Thawte)では2020年8月1日より手続きルールにつきまして下記のとおり変更いたします。
本変更は手続きルールの変更であり、サーバ証明書や中間CA証明書等の仕様変更はございません。
本変更はデジサート社の変更であり、Sectigo社の製品には本変更の影響はございません。

────────────────────────────────────
(1) 申請区分「更新」の条件変更
────────────────────────────────────

  • 従来は他の代理店から購入した証明書でも、同一ドメイン、同一製品の場合は弊社で更新可能でしたが、2020年8月1日以降は他の代理店から購入した証明書は弊社で更新の受付ができません。
  • 弊社で更新の受付ができるのは弊社で購入した証明書のみとなります。また更新の際には必ず会員ページの注文履歴から「更新手続き」ボタンをクリックして更新して下さい。
  • 他の代理店から購入した証明書は更新はできませんが、新規取得としてお申込みは可能でございます。

────────────────────────────────────
(2) 申請区分「乗換」の廃止
────────────────────────────────────
従来は申請区分に「乗換」があり、他の認証局からの乗換の場合には有効期間の優遇がございましたが、2020年8月1日以降は「乗換」区分は廃止となります。
────────────────────────────────────
(3) CSR作成 Organization Unit 必須
────────────────────────────────────
従来はCSR作成時の Organization Unit (部門)は任意項目でしたが、2020年8月1日以降は必須項目となります。
────────────────────────────────────
(4) システムメンテナンスのお知らせ
────────────────────────────────────
上記の変更に伴いまして弊社システムメンテナンスを下記の日程で実施いたします。

2020年7月30日(木曜日)19:00 から 2020年8月2日(日曜日)22:00 まで

上記のメンテナンス期間中は証明書のデジサート社(DigiCert,GeoTrust,RapidSSL,Thawte)のお申込みができません。

長時間のメンテナンスとなりお客様にはご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

以上

2020年9月1日以降に発行されるSSLサーバ証明書で398日を超える証明書は無効化

お客様各位

2020年07月10日 ZERONET株式会社

Apple社 はすでに2020年2月に「2020年9月1日以降に発行されるSSLサーバ証明書で、有効期間が398日を超える証明書をSafariでは無効とする」と発表しました。
2020年6月23日にGoogleやMozillaも相次いでAppleのアナウンスに同意するかたちで、9月1日以降に発行されるSSLサーバ証明書で、398日を超える証明書は無効化することをアナウンスしました。

これは、CA/Browser ForumのBaseline Requirementsの要件にかかわらず、ブラウザベンダー各社のルート認証局プログラムの掲載ルールを変更して実施するとの事です。

サーバ管理者の皆様には2020年8月下旬以降に申請するサーバ証明書の有効期間は1年とすることを強く推奨いたします。