【Valuessl】では2009年10月21日より「ジオトラスト トゥルービジネスID」SSL価格を下記のとおり値下げ致します。
■価格変更日
2009年10月21日より
■変更後の新価格(新規・更新)
※は1年当たりの参考価格です。
プロダクト名 | 有効期間1年 | 有効期間2年 | 有効期間3年 |
![]() |
18,900円 | 35,700円 ※17,850円 |
50,400円 ※16,800円 |
今後とも【ValueSSL】をご愛顧のほど宜しくお願い致します。
【Valuessl】では2009年10月21日より「ジオトラスト トゥルービジネスID」SSL価格を下記のとおり値下げ致します。
■価格変更日
2009年10月21日より
■変更後の新価格(新規・更新)
※は1年当たりの参考価格です。
プロダクト名 | 有効期間1年 | 有効期間2年 | 有効期間3年 |
![]() |
18,900円 | 35,700円 ※17,850円 |
50,400円 ※16,800円 |
今後とも【ValueSSL】をご愛顧のほど宜しくお願い致します。
【Valuessl】では2009年10月21日より「ベリサイン セキュアサーバID」SSL価格を下記のとおり値下げ致します。
■価格変更日
2009年10月21日より
■変更後の新価格(新規・更新)
※は1年当たりの参考価格です。
プロダクト名 | 有効期間1年 | 有効期間2年 | 有効期間3年 |
![]() |
48,300円 | 94,500円 ※47,250円 |
138,600円 ※46,200円 |
今後とも【ValueSSL】をご愛顧のほど宜しくお願い致します。
セキュリティ企業の英ソフォスなどは2009年10月12日、新たなタイプの悪質メールを確認したとして注意を呼びかけた。SSL証明書(サーバー証明書)の更新プログラムに見せかけて、ウイルス(悪質なプログラム)をダウンロードおよびインストールさせようとするものだ。
今回確認されたメールは英語で記述されている。Webサービス提供企業をかたり、「2009年10月16日にサーバーをアップグレードするので、サーバーを30分ほど停止する」といった内容が書かれている。
加えて今回のアップグレードに伴い、ユーザーのパソコンにインストールされている、そのサーバー用の証明書も更新する必要があるとして、更新用プログラムを提供するサイトのURLを記載している。
ところが、記載されているのはウイルス配布サイトのURLである。そのURLにアクセスすると、更新用プログラムに見せかけたウイルスがダウンロードされる。ファイル名は「patch.exe」。インストールするとパソコンを乗っ取られるとともに、セキュリティ対策ソフトなどが無効にされるということだ。
セキュリティ組織の米サンズ・インスティチュートでは、今回の悪質メールの文面は、証明書の更新を促すために送られる正規のメールと体裁がよく似ているので、だまされる危険性が高いとして警告している。
みなさん、ご注意下さい。
弊社では、下記のシルバーウィーク期間中は休業とさせていただきます。
期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが、
ご了承くださいますようお願 い いたします。
■シルバーウィーク休業期間
9月19日(土曜)~23日(水曜)の5日間
上記の期間中もSSL証明書のお申込みは、通常どおりご利用いただけます。
クイック発行のSSLサーバー証明書は、最短10分で発行できます。
企業認証のあるSSLサーバー証明書は、通常よりも認証作業が遅れる場合がございます。
休業期間中のお問合せなどのメールは
9月24日(木曜)より順次ご返信いたします。
また、休業期間中は銀行振込によるご入金確認ができません。
休業期間中にお支払期限が到来するお客さまは、休業期間の前営業日までにお振込を頂きますようにお願い致します。
なお、クレジットカード決済をご利用のお客さまにつきましては、休業期間中もクレジットカード決済によるお支払が可能でございます。
KDDIは、シャープ製の「W62SH」「E05SH」の2機種に不具合があるとして、ソフトウェア更新サービス「ケータイアップデート」の提供を開始した。
2008年夏モデルの「W62SH」で発生する不具合は、SSL対応サイトで、大きなファイルサイズのデータをアップロードする際、ときどき接続が切断されるというもの。事象が発生してもデータが壊れたり、消えたりすることはない。更新所要時間は最大35分程度とのことである。
また法人向けモデルの「E05SH」では、音声通話時、相手側で音声が聞き取りづらいことがある。更新所要時間は最大60分程度とのことである。
どちらも更新中は他の機能が利用できない。また、ケータイアップデートでは予約できるようになっており、KDDIでは深夜などユーザーの都合のよい時間帯に予約するよう案内している。