お客様各位
日頃はValueSSLをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
米国ジオトラスト社におきまして、下記の日程でシステムメンテナンスを実施いたします。
■メンテナンス日時
2010年7月8日(木曜日)午前9時 より 7月8日(木曜日)午後3時まで(日本時間)
■メンテナンスの影響
・弊社ウェブサイトからのお申込みができません。
・会員ページへのアクセスができません。
大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解賜わりますようお願いいたします。
お客様各位
日頃はValueSSLをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
米国ジオトラスト社におきまして、下記の日程でシステムメンテナンスを実施いたします。
■メンテナンス日時
2010年7月8日(木曜日)午前9時 より 7月8日(木曜日)午後3時まで(日本時間)
■メンテナンスの影響
・弊社ウェブサイトからのお申込みができません。
・会員ページへのアクセスができません。
大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解賜わりますようお願いいたします。
お客様各位
日頃はValueSSLをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
Thawte社のSSLサーバ証明書仕様変更に伴いまして、
ValueSSLでは下記の日程でシステムメンテナンスを実施いたします。
■メンテナンス日時
2010年6月26日(土曜日)午前0時 より 6月28日(月曜日)午前4時まで
■メンテナンスの影響
・弊社ウェブサイトからのお申込みができません。
・会員ページへのアクセスができません。
大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解賜わりますようお願いいたします。
お客様各位
Thawte社のSGC Super Certs証明書のルート証明書2048bitへの仕様変更は予定どおり完了いたしました。
お客様各位
Thawte社のSGC Super Certs証明書のルート証明書2048bitへの仕様変更は下記のとおりスケジュールの案内がございましたのでご連絡申し上げます。
■Thawte社 仕様変更予定日時
2010年10月10日(日曜日) 11:30~22:00
※上記の予定日時は変更となる場合がございます。
■対象製品
Thawte SGC Super Certs
※SSL123、SSL Certsは2010年6月27日仕様変更を完了致しました。
■弊社システムメンテナンスのお知らせ
弊社では上記のThawte社の仕様変更に伴いまして、2010年10月10日~2010年10月11日の2日間システムメンテナンスを実施いたします。
システムメンテナンス中は、すべてのお申込み(新規・更新)を休止いたします。会員ページへのログインができません。ご利用のお客様には、大変ご不便をお掛け致しますが何卒ご了承下さい。
お客様各位
予定どおり、下記の対象製品のルート証明書の仕様変更が完了いたしました。
■対象製品
Thawte SSL123(2010年6月27日 仕様変更完了)
Thawte SSL Certs(2010年6月27日 仕様変更完了)
お客様各位
Thawte社ではSSL暗号化の2010年問題に取り組み、より高度なセキュリティ水準を維持するため2010年6月27日よりSSLサーバ証明書のルート証明書を1024bitから2048bitに変更します。これに伴い2010年6月27日以降に申請時に貼付するCSR(証明書署名要求)は2048bit以上でなければ申請できません。
また証明書の階層構造が従来の2階層からクロスルート方式4階層に変更となります。このためサーバID証明書と中間CA証明書とクロスルート証明書の3個の証明書をインストールする必要があります。
※クロスルートとは、あるルート証明書から発行されたサーバ証明書を別のルート証明書が設定されているブラウザでも利用できるようにする仕組みです。
■変更予定日時
2010年6月27日午後2時 より 6月27日午後8時
■対象製品
Thawte SSL123(2010年6月27日変更予定)
Thawte SSL Certs(2010年6月27日変更予定)
Thawte SGC Super Certs(2010年10月変更予定)
■現在ご利用中のサーバ証明書
仕様変更以前に発行されたRSA1,024bitのルート証明書を利用した対象となるThawte社のSSLサーバ証明書は、原則として有効期限を迎えるまでご利用いただくことが可能です。
ただし、各証明書の有効期限に対して十分な安全性を満たしていないとThawte社が判断した場合には、証明書の再発行(再取得)により十分な鍵長へ変更いただくよう、ご案内を差し上げる場合がございます。
■新しいルート証明書によるテストページ
PCからアクセスして動作確認できます。
SSL123
https://ssltest7.bbtest.net/
SSL Certs
https://ssltest6.bbtest.net/
■SSL仕様比較表
SSL123
SSL123 | 仕様変更前 | 仕様変更後 |
証明書階層 | 2階層 | クロスルート4階層 |
CSR鍵長 | 1,024bit以上 | 2,048bit以上 |
ルート証明書 | Thawte Server CA | Thawte Premium Server CA |
ルート証明書鍵長 | RSA 1,024bit | RSA 1,024bit |
クロスルート証明書 | – | Thawte Primary Root CA |
クロスルート証明書鍵長 | – | RSA 2,048bit |
中間証明書 | – | Thawte DV SSL CA |
中間証明書鍵長 | – | RSA 2,048bit |
ウェブブラウザ 対応状況 |
IE(Windows版) 5.01以降 Firefox 1.0以降 Opera 7以降 Safari 1.0以降 Google Chrome 1.0以降 Netscape Communicator 4.7以降 AOL 5以降 Mozilla Suite 1.0以降 |
IE(Windows版)5.01以降 Firefox 1.0以降 Opera 9.5以降 Safari 2.0以降 Google Chrome 1.0以降 ※Netscape Communicator ,AOL,Mozilla Suiteは提供元のサポート終了等の理由により今後の動作確認対象から除外いたします。 |
携帯電話 ルート証明書搭載状況 |
ほとんど搭載されていません。 | 左記と同じ |
携帯電話対応率 | 5%未満 | 5%未満 |
SSL Certs
SSL Certs | 仕様変更前 | 仕様変更後 |
証明書階層 | 2階層 | クロスルート4階層 |
CSR鍵長 | 1,024bit以上 | 2,048bit以上 |
ルート証明書 | Thawte Premium Server CA | Thawte Premium Server CA |
ルート証明書鍵長 | RSA 1,024bit | RSA 1,024bit |
クロスルート証明書 | – | Thawte Primary Root CA |
クロスルート証明書鍵長 | – | RSA 2,048bit |
中間証明書 | – | Thawte SSL CA |
中間証明書鍵長 | – | RSA 2,048bit |
ウェブブラウザ 対応状況 |
IE(Windows版) 5.01以降 Firefox 1.0以降 Opera 7以降 Safari 1.0以降 Google Chrome 1.0以降 Netscape Communicator 4.7以降 AOL 5以降 Mozilla Suite 1.0以降 |
IE(Windows版)5.01以降 Firefox 1.0以降 Opera 9.5以降 Safari 2.0以降 Google Chrome 1.0以降 ※Netscape Communicator ,AOL,Mozilla Suiteは提供元のサポート終了等の理由により今後の動作確認対象から除外いたします。 |
携帯電話 ルート証明書搭載状況 |
ほとんど搭載されていません。 | 左記と同じ |
携帯電話対応率 | 5%未満 | 5%未満 |
お客様各位
ベリサイン社のルート証明書2048bitへの仕様変更は予定どおり2010年10月10日(日曜日) に完了いたしました。
お客様各位
ベリサイン社のルート証明書2048bitへの仕様変更は下記のとおりスケジュールの案内がございましたのでご連絡申し上げます。
■米国ベリサイン社仕様変更予定日時
2010年10月10日(日曜日) 11:30~22:00
※上記の予定日時は変更となる場合がございます。
■対象製品
ベリサイン セキュア・サーバID
ベリサイン グローバル・サーバID
■弊社システムメンテナンスのお知らせ
弊社では上記のベリサイン社の仕様変更に伴いまして、2010年10月10日~2010年10月11日の2日間システムメンテナンスを実施いたします。
システムメンテナンス中は、すべてのお申込み(新規・更新)を休止いたします。会員ページへのログインができません。ご利用のお客様には、大変ご不便をお掛け致しますが何卒ご了承下さい。
お客様各位
ベリサイン社ではSSL暗号化の2010年問題に取り組み、より高度なセキュリティ水準を維持するため2010年10月後半よりSSLサーバ証明書のルート証明書を1024bitから2048bitに変更します。これに伴い2010年10月後半以降に申請時に貼付するCSR(証明書署名要求)は2048bit以上でなければ申請できません。
また証明書の階層構造が従来の3階層からクロスルート方式4階層に変更となります。このためサーバID証明書と中間CA証明書とクロスルート証明書の3個の証明書をインストールする必要があります。
※クロスルートとは、あるルート証明書から発行されたサーバ証明書を別のルート証明書が設定されているブラウザでも利用できるようにする仕組みです。
■変更予定日
2010年10月後半
※具体的な日時は現在未定です。わかり次第お知らせいたします。
■対象製品
ベリサイン セキュア・サーバID
ベリサイン グローバル・サーバID
■現在ご利用中のサーバ証明書
仕様変更以前に発行されたRSA1,024bitのルート証明書を利用した対象となるベリサイン社のSSLサーバ証明書は、原則として有効期限を迎えるまでご利用いただくことが可能です。
ただし、各証明書の有効期限に対して十分な安全性を満たしていないとベリサインが判断した場合には、証明書の再発行(再取得)により十分な鍵長へ変更いただくよう、ご案内を差し上げる場合がございます。
■新しいルート証明書によるテストページ
PCからアクセスして動作確認できます。
セキュア・サーバID
https://ssltest2.bbtest.net/
グローバル・サーバID
https://ssltest5.bbtest.net/
携帯電話からアクセスして動作確認できます。
セキュア・サーバID
グローバル・サーバID
■SSL仕様比較表
セキュア・サーバID
セキュア・サーバID | 仕様変更前 | 仕様変更後 |
証明書階層 | 3階層 | クロスルート4階層 |
CSR鍵長 | 1,024bit以上 | 2,048bit以上 |
ルート証明書 | VeriSign Class 3 Public Primary CA – G2 | VeriSign Class 3 Public Primary CA |
ルート証明書鍵長 | RSA 1,024bit | RSA 1,024bit |
クロスルート証明書 | – | VeriSign Class 3 Public Primary CA – G5 |
クロスルート証明書鍵長 | – | RSA 2,048bit |
中間証明書 | Verisign Class 3 Secure Server CA – G2 | VeriSign Class 3 Secure Server CA – G3 |
中間証明書鍵長 | RSA 2,048bit | RSA 2,048bit |
ウェブブラウザ 対応状況 |
IE(Windows版) 5.01以降 Firefox 1.0以降 Opera 7以降 Safari 1.0以降 Google Chrome 1.0以降 Netscape Communicator 4.7以降 AOL 5以降 Mozilla Suite 1.0以降 |
IE(Windows版)5.01以降 Firefox 1.0以降 Opera 9.5以降 Safari 2.0以降 Google Chrome 1.0以降 ※Netscape Communicator ,AOL,Mozilla Suiteは提供元のサポート終了等の理由により今後の動作確認対象から除外いたします。 |
携帯電話 ルート証明書搭載状況 |
【DoCoMo】【au】【SoftBank】の第3世代携帯電話(3G)のすべてに搭載されています。 | 左記と同じ |
携帯電話対応率 | 90%
以下の機種・ではSSL暗号化通信ができません。 【DoCoMo】 【au】 【SoftBank】 |
90%
以下の機種ではSSL暗号化通信ができません。 【DoCoMo】 【au】 |
グローバル・サーバID
グローバル・サーバID | 仕様変更前 | 仕様変更後 |
証明書階層 | 3階層 | クロスルート4階層 |
CSR鍵長 | 1,024bit以上 | 2,048bit以上 |
ルート証明書 | VeriSign Class 3 Public Primary CA | VeriSign Class 3 Public Primary CA |
ルート証明書鍵長 | RSA 1,024bit | RSA 1,024bit |
クロスルート証明書 | – | VeriSign Class 3 Public Primary CA – G5 |
クロスルート証明書鍵長 | – | RSA 2,048bit |
中間証明書 | Verisign International Server CA – Class 3 | VeriSign Class 3 International Server CA – G3 |
中間証明書鍵長 | RSA 1,024bit | RSA 2,048bit |
ウェブブラウザ 対応状況 |
IE(Windows版) 5.01以降 Firefox 1.0以降 Opera 7以降 Safari 1.0以降 Google Chrome 1.0以降 Netscape Communicator 4.7以降 AOL 5以降 Mozilla Suite 1.0以降 |
IE(Windows版)5.01以降 Firefox 1.0以降 Opera 9.5以降 Safari 2.0以降 Google Chrome 1.0以降 ※Netscape Communicator ,AOL,Mozilla Suiteは提供元のサポート終了等の理由により今後の動作確認対象から除外いたします。 |
携帯電話 ルート証明書搭載状況 |
【DoCoMo】【au】【SoftBank】の第3世代携帯電話(3G)のすべてに搭載されています。 | 左記と同じ |
携帯電話対応率 | 100% | 90%
以下の機種ではSSL暗号化通信ができません。 【DoCoMo】 【au】 |
注(1)
au端末EZアプリ(BREWR) 向けサービスにおいてSSL通信をご利用の場合の注意 KDDI社が提供するau端末上のEZアプリ(BREWR)向けにサービスを提供されており、これらのEZアプリ向けサービスにおいてSSL通信をご利用の場合には、一部のau端末において通信エラーが発生することが判明しましたのでご注意下さい。
詳しくはau端末上の EZアプリ(BREWR) 向けサービスにおいてSSL通信をご利用の場合の注意をご参照下さい。
お客様各位
ジオトラスト社のルート証明書2048bitへの仕様変更は下記のとおり
スケジュールをご連絡申し上げます。
■ジオトラスト社 仕様変更予定日時
2010年12月頃
※上記の予定日時は変更となる場合がございます。
■対象製品
RapidSSL
RapidSSLプラス
RapidSSLワイルドカード
※クイックSSLプレミアム、トゥルービジネスID(ワイルドカード)は
すでに2010年7月27日仕様変更を完了致しました。
お客様各位
予定どおり、下記の対象製品のルート証明書の仕様変更が完了いたしました。
■対象製品
クイックSSLプレミアム(2010年7月23日 仕様変更完了)
トゥルービジネスID(2010年7月23日 仕様変更完了)
トゥルービジネスIDワイルドカード(2010年7月23日 仕様変更完了)
お客様各位
ジオトラスト社ではSSL暗号化の2010年問題に取り組み、より高度なセキュリティ水準を維持するため2010年7月23日よりSSLサーバ証明書のルート証明書を1024bitから2048bitに変更します。これに伴い2010年7月23日以降に発行されるジオトラスト社のSSLサーバ証明書はサーバ証明書と中間証明書の2個をインストールする必要があります。また、申請時に貼付するCSR(証明書署名要求)も2048bit以上でなければ申請できません。
■変更予定日
2010年7月23日
※上記の予定日は変更となる場合がございます。
■対象製品
ジオトラスト クイックSSLプレミアム
ジオトラスト トゥルービジネスID
ジオトラスト トゥルービジネスID ワイルドカード
ジオトラスト RapidSSL(2010年10月予定2010年12月予定)
ジオトラスト RapidSSLプラス(2010年10月予定2010年12月予定)
ジオトラスト RapidSSL ワイルドカード(2010年10月予定2010年12月予定)
■現在ご利用中のサーバ証明書
仕様変更以前に発行されたRSA1,024bitのルート証明書を利用した対象となるジオトラスト社のSSLサーバ証明書は、原則として有効期限を迎えるまでご利用いただくことが可能です。
ただし、各証明書の有効期限に対して十分な安全性を満たしていないとジオトラストが判断した場合には、証明書の再発行(再取得)により十分な鍵長へ変更いただくよう、ご案内を差し上げる場合がございます。
■新しいルート証明書によるテストページ
PCからアクセスして動作確認できます。
クイックSSLプレミアム
https://ssltest13.bbtest.net/
トゥルービジネスID
https://ssltest11.bbtest.net/
RapidSSL
https://ssltest12.bbtest.net/
携帯電話からアクセスして動作確認できます。
クイックSSLプレミアム
トゥルービジネスID
RapidSSL
■SSL仕様比較表
クイックSSLプレミアム トゥルービジネスID RapidSSL |
仕様変更前 | 仕様変更後 |
CSR鍵長 | 1,024bit以上 | 2,048bit以上 |
ルート証明書 | Equifax Secure CA | GeoTrust Global CA |
ルート証明書鍵長 | RSA 1,024bit | RSA 2,048bit |
中間証明書 | – | クイックSSLプレミアム GeoTrust DV SSL CA トゥルービジネスID RapidSSL |
中間証明書鍵長 | – | RSA 2,048bit |
ウェブブラウザ 対応状況 |
IE(Windows版) 5.01以降 Firefox 1.0以降 Opera 7以降 Safari 1.0以降 Google Chrome 1.0以降 Netscape Communicator 4.7以降 AOL 5以降 Mozilla Suite 1.0以降 |
IE(Windows版)5.01以降 Firefox 1.0以降 Opera 9.5以降 Safari 2.0以降 Google Chrome 1.0以降 ※Netscape Communicator ,AOL,Mozilla Suiteは提供元のサポート終了等の理由により今後の動作確認対象から除外いたします。 |
携帯電話 ルート証明書搭載状況 |
【NTT DoCoMo】 2004年12月以降に発売が開始された機種で以下を除く Lechiffon、Music PORTER、N506iS、N506iSII、N703iμ、N900iG、N900iL、N901iC、P506iCII、P902iS、premini-II、premini-IIS、premini-S、prosolid、RADIDEN、SIMPURE N1 【au】 【SoftBank】 |
左記と同じ
※ルート証明書が搭載されている機種は左記と同じですが、公開鍵の鍵長が2,048bitになるため一部の機種ではSSL暗号化通信ができなくなる可能性がございます。詳細は現在調査中です。 |
■au端末EZアプリ(BREW®) 向けサービスにおいてSSL通信をご利用の場合の注意
KDDI社が提供するau端末上のEZアプリ(BREW®)向けにサービスを提供されており、これらのEZアプリ向けサービスにおいてSSL通信をご利用の場合には、一部のau端末において通信エラーが発生することが判明しましたのでご注意下さい。
詳しくはau端末上の EZアプリ(BREW®) 向けサービスにおいてSSL通信をご利用の場合の注意をご参照下さい。